太平洋時間2011年6月14日、日本時間2011年6月15日期限、DMOZ中古ドメイン(オールドドメイン、期限切れドメイン)取得情報です。
少し波があるようで、件数的に取得するのは見送った方が良いような先があります。
info情報など有りますので、気をつけるようにして下さい。info情報有り先は、次回ページランク更新でページランクが0になります。取得しないようにして下さい。info情報を見たことが無いと言う方は、ちょっと面倒かと思いますが、実際確認して見て下さい。
ページランク5:被リンク件数から調査対象外としました。
1桁台は流石に取得したことがありません。最低33件からやったことはありますが、1桁はどうなのか?と言う結論です。正直本当に大変です。
************gh.com
YahooLink=7
この件数では見送りが無難です。
*********ne.org
YahooLink=5
この件数では見送りが無難です。
ページランク4:英語圏
Googleディレクトリ(翻訳):芸術/舞台芸術/劇場/コミュニティー劇場/アメリカ合衆国/ワシントン
***********er.org
YahooLink=1,609
way back to 7月 22, 2001.
Expires:2012-04-16。PendingDeleteにはなっていません。SでAvailableSoon14-Jun-2011と言う事みたいですね。理由がよく分からないです。
該当URL先ではページランク4。よって、site、linkをGoogleで試しました。Linkコマンドでは6件出て来ます。被リンクはYSE上、ブログからが多いので、ブログのサイドカラム辺りにリンクをつけていると思われます。
ページランク4.eduから被リンクあり。外部発リンクが327件だそうです。
ページランク4でフレームを使っているせいか、ソースは確認出来ません。
ついでにもう一つページランク4を見ると、外部発リンク127件、ソースを確認出来ます。この先を見ると、コメントアウトが見られて、メンテナンスをしているような感じです。結構こうコメントアウトされると、そのうちコメントアウトされるのでは?という感じもしないでも無いですが、まだ生きています。ページランク3も割とあって、この内容で現状該当先URLはページランク4なんですね。
ページランク4:フランス語圏
Googleディレクトリ(翻訳):リファレンス/博物館/歴史/ヨーロッパ
************he.com
YahooLink=199
way back to 1月 26, 2007.
Wikipedia:1 pages
ページランク4,gouv.frから被リンクあり。同じくページランク4から被リンクあり。
以降ページランク3などが有ります。高ページランクからは被リンクが無いです。
ページランク付の被リンクは少ないかもしれないですね。
ページランク4:info情報あり1件
atfullcircle.com
YahooLink=28,100
way back to 12月 24, 2003.
Wikipedia:1 pages
info情報:www.fullcirclebooks.in
info情報あり。見送りが無難です。Infoはwwwで出ましたので、以降調査はしてません。ドメイン名でご確認戴ければ対象がでます。調査をする際にinfo情報を見たことが無い方は是非参考にご覧下さい。間違ってもバックオーダーしては駄目です。
ページランク4:調査対象外2件
**kx.com
該当URL先ではページランク1。
被リンク数24件。調査対象外としました。4文字なのでドメインカッター利用されていない方が見ても分かるかもしれません。
***********ea.org
該当URL先ではページランク2。
被リンク数8件。調査対象外としました。
ページランク3及びその他まとめ的なモノ
ページランク3は13件見つかります。
該当URL先でページランク3でGoogleディレクトリがページランク2のケースもあり。いわゆる下降系です。
また、逆のパターンで、該当URL先でページランク3と言うケースもあります。いわゆる維持系です。
更に、該当URL先でページランク4、Googleディレクトリがページランク3と言うページランクが上昇しているケースがあります。
何とも波があるのと、先日と打って変わって文化系のドメインが集中しているのはどうしてなんでしょうか?偶然でしょうか。。
全体で59件ですから、以前は70件くらい有ったと思うのですが、内容的に少々貧弱かなと言う印象です。
DMOZ中古ドメイン、高ページランク中古ドメインを取得するなら
中古ドメインの取得はこちらのツールを使っています。